2012年12月12日水曜日

クリスマス・くりすます





















ギャラリーmu・anさんの「christmas・christmas」に参加させていただきます。
27名での作品展。楽しそうです。是非どうぞ。

日時  2012年12月11日(火)~12月22日(土)10:00~18:00
    17日(月)休廊、最終日のみ15:00まで

場所  ギャラリーmu・an



2012年11月23日金曜日

いい艶。

越後高田に186年続く醤油味噌屋
186年前は弘化元年(西暦1844)。
江戸末期です。


大豆を煮る大鍋や麹を育てる室、お醤油を搾る道具などを見学させていただきました。

諸味を発酵させる醤油桶は、僕の背丈よりも高くて巨大。そんなのが並んでいて凄い迫力。

それらの道具のほとんどは創業当時からの物だそうです。
使い込まれた道具はとても風格があります。



特に目が行ったのは諸味を撹拌する櫂棒の柄。竹で出来ているのですが綺麗に黒く染まっていました。いい艶だったなー。

来月搾る諸味を味見させていただいた。
お醤油の味はもちろん、他にもいろんな味がしました。
これを舐めながら日本酒が…。米粒もいいな。。

店頭で使っている古い醤油甕にひびが入ってしまい、漏れてくるので漆で直して欲しいとのご依頼。ポリ容器を買えば安くすぐに済むけど、直るんだったら直してこれからも使い続けて行きたい。と、80歳になられる5代目のご主人とご家族。

とても気持ちの良い時間でした。


我が家、味噌を煮たくて大豆を毎年作っています。
しかし1度も仕込んでません。思っているばかりで手が動かず…。
結局、煮豆で食べてます。それはそれで美味しいので良いのですが。
今年収穫した大豆こそは味噌を煮る予定です。

いや、煮ます!


2012年9月30日日曜日

香る。
















小布施へ。
家族で観光?お出かけするのは久しぶり。
ちょうど栗シーズンだからでしょうか、賑わってました。
時間が無かったので目的だけをポンポンと。
松木啓直さんの作品展とコーヒーを飲んで帰宅。

小布施に行くと必ず立ち寄るのがJAZZ喫茶BUD
このお店が目的で小布施に行くことも。
JAZZレコードを聞きながらコーヒー。ここちよいお店です。
リンゴジュースを頼んだ娘。そしたらBLUE NOTEのコースターでした。
黒いテーブルに置くとレコードに見えますね。
かっこいいのでそっとポケットに入れたくなりましたが、さすがに・・・。
ポーっとしていると、コーヒーの香りに混じって何だか妙な香りが。
あ、うんち。下の娘がうんちを。
もう少しゆっくりしていたかったですが、香りが広がらないうちに出ました。

また今度。

2012年9月10日月曜日

そろそろ秋ですから。

朝晩涼しく気持ち良いです。

日中まだまだ暑いですが周りでは
稲刈りも始まり秋ですね〜。


娘の運動会や友人達が出る100kmマラソンの応援。夜長の深酒。などなど。

楽しみが多い季節です。










最近、白雪姫がお気に入りの娘。
「毒リンゴをお食べ」と手を差し出してきます。
物語通りならば、毒リンゴを食べると眠りにつき王子様のキスで目覚める。

王子様か〜・・・。

涼しくなってくるので眠るのも楽しい季節です。



2012年8月7日火曜日

急須の金継ぎ。





















蓋が割れてしまった急須。
器好きの御祖母様の形見だそうです。
何年も仕舞っておいたそうですが、ご依頼を受けて継がせていただきました。

蓋の穴を経由しての四角い割れ方がアヴァンギャルドな感じで面白い。

急須のなおしもんの投稿が続きましたが。
蓋の穴の位置は注ぎ口の近くにするのが良いそうです。写真は180°反対。

下の写真。
蓋の模様を合わせると穴は注ぎ口側。たしかにそう作ってあります。

家でよくお茶を飲みますが、今まで気にしたことがなかったです。
急須のお直しのお陰で1つ知りました。
でも、いかに身近なことに無関心であるかを思い知ったのでした。

2012年8月5日日曜日

急須の銀継ぎ。
















持ち手がポキッと折れてしまった急須。
直しついでに5ミリ程延長してほしいとのご依頼。
木でジョイントを作り延長しました。
最初、黒漆で仕上げたのですが、黒ビニールテープを巻いてあるように見えるので銀でやり直しました。

黒テープから銀テープに変わったってところでしょうか。
しかし、銀テープの方が断然良い雰囲気です。

銀は時間が経つと硫化して黒ずんできます。
この急須にしっくりと馴染んでくると思います。

2012年7月21日土曜日

貰いもん。

沢山の野菜が入った袋と、
草?が沢山入った袋。

朝、玄関に置いてありました。


草みたいなやつですが、
調べたら「おかひじき」のようです。
多分。


初めて食べました。

ナムルにして。

うまし!

ありがたし。

2012年7月17日火曜日

木材加工。

丸太の入手。

製材所で製材。

板状で乾燥。

木取り。

←で、これ。おおまかに挽く。

自然乾燥、燻煙乾燥、蒸気乾燥、等々
色んな乾燥方法があります。
うちでは自然乾燥。

この状態で暫く放ってさらに乾燥。

最後に仕上げ挽き。



今年も暑くなってきました。
皆さん、調子はどうですか?

暑いのが大の苦手です。

2012年7月13日金曜日

顔。




ようやく野菜が採れ始めました。


顔を作ってたら
「下らなすぎる」と、鼻で笑われた。




「顔を作ってどうするの?」って。

「やったー!できたー!」って思うだけ。

2012年7月1日日曜日

雨降って畑踊る。


ギャラリー手音にお越し下さった皆様、ありがとうございました。


















昨日、搬出後に馬喰町バンドのライブへ。
3年か4年前、出かけた先でたまたま聞いた馬喰町バンド。
一瞬で心を持っていかれました。
今回、ナイスなタイミング。
蛍が飛び交う田んぼに囲まれてのライブで気持ち良かった。
でも、蚊に刺されてあちこち痒い。痒い。痒い。

で、今日は瀬谷佑介のライブへ。
黒く日焼けして、引き締まった腕でギターを弾き、歌う。
こちらも気持ち良かった。
彼と僕は同い年。。

生音はパワーを貰えます。
でも、皆さんのパフォーマンスが迫力あるので、パワーを持っていかれます。



今日は久しぶりの雨。畑の野菜と草が踊ってます。

2012年6月15日金曜日

割られた?割れた?割った?

お皿を持つとギリギリと妙な音が。

よく見ると3分の2程ひびが入っていました。

お気に入りの器なのでショックです。


このまま直すよりも完全に分離させたほうがいいと判断し、

「えいっ!」とチョップ。

うまく割れてくれました。



さて、直しますか。

2012年5月23日水曜日

木と漆のかたち。





















日時 2012年6月2日(土)〜6月30日(土)
時間 月・水・金11:00~18:30 日11:00~17:00 火・木・土はお休み
場所 ギャラリー手音
お問い合わせ 090-2760-4895

土曜日は定休日にあたっていますが
初日6月2日(土)と最終日6月30日(土)の土曜はオープンしています。 


ギャラリー手音(ておん)は「家楽」というお店の奥にあるスペースです。
DMに記載されている開店日時が変更になっていますのでお気を付け下さい。
上記は変更後の開店日時です。
詳しい開店日時は「家楽」ブログを。


よろしくお願いします。

2012年5月10日木曜日

仕事場が遊び場。

最近、娘がよく木工場に来ます。

「トントンしよー」
「ギコギコしよー」
「つぎは何するー」

板を叩いてみたり。
一緒に鋸で切ってみたり。
木っ端を積み上げてみたり。


僕らが木屑を付けて家に入ると、
かーちゃんが怒る。







今思ったんだけど、積んである材木が崩れてきたら大変だ!
明日、対策しよう。

2012年5月9日水曜日

お山の恵み。

今日の昼食は、山菜そば(大盛り)。





先日採ってきたコゴメにワラビ。

昨夜の残り物、コシアブラの天ぷら。

自家製原木シイタケ。


善光寺名物、
八幡屋磯五郎の七味唐辛子をかけて。


そばには七味がいい。

うどんや鍋にはかんずりが好み。

2012年4月22日日曜日

今日。

朝、集落のゴミ当番。
その後、消防団のポンプ操法の練習。
午後に集落の江さらい(どぶ掃除)。

田舎に暮らすとそんなんがついてきます。

ゴミ当番や江さらいは分かるのですが、
ポンプ操法の練習とかは、正直面倒臭い。
消防団ってどうなの?
何度か火事の現場に行ったけど、最前線のやじ馬だよね。
でも集落の防火や治安を守る活動をしている。

消防団って大切だなと思う自分。
今時、消防団ってどうなのと思う自分。

そんな心境。

2012年4月11日水曜日

はなまち展。





















とき  
2012年4月14日(土) 15日(日) 10:00~17:00

ところ 
上越和裁学院  上越市西城町1-4-35  TEL 025-523-2660

ひと  
細谷晶夫(イラスト)
Russell Jokera(木)
本田佳代子(紐)
Atelier Snowflake(ビーズ)
飯塚直人(漆)

高田城百万人観桜会も開催されています。
ちょうど14日が開花予想日となっておりますので、
お花見とともにお出かけ下さい。

2012年4月5日木曜日

風に吹かれて。

シャッター べろ〜ん。

樋 だら〜ん。

屋根 少しぺろ〜ん。


風のおかげで仕事ができた。

2012年4月3日火曜日

春なのにストーブ。

林業の本で特殊伐採についてかいてある本があったので読んでみました。

特殊伐採とは、倒す場所がなかったり、重機が入らないような場所にある樹木を安全に倒す伐採方法で、ロープクライミングの技術を駆使し樹上に登り上から木を伐採していきます。

特殊伐採の記事はとても興味深かった。
技術的な事もそうですが、林業経営についても皆さんコメントされてました。

「経営か〜」と考えてしまいます。

自分はそっち方面がまるでダメなので。。。

ある有機栽培のお百姓さんとお話した時は、
「作ること3割、あとの7割は売る事を考えてる」と言ってました。
ある超有名木工家さんとお話した時は、
「今の若い子らは、作ることより売ることに一生懸命だから、可哀想だよなー」と言ってました。

両方の言葉、色々考えさせられるのですが、
ちゃんとやれてる人は両方がちゃんとできてる。
当たり前ですが。

「誰か代わりに営業とかしてくれないかなー」と言ったら、
自由人のおっちゃんが、
「そうやって会社ができていくんだ」と言った。
当たり前のことだけど妙に納得。


その本には他にも、
地元の森林組合が紹介(後輩が載っていた)されていたり、地元の地域振興局の方が行った古式の「三ツ緒伐り」という伐倒方法の記事があったりで面白かった。



で、一番興味惹かれたのは最後に載っていたロケットストーブの記事。

この本を読んでいた同時期に届いた娘の掛かり付け医院からの通信にもロケットストーブの記事が。

すっかり興味津々。どうやって作ろうかと、鼻息荒く思案中。
もうストーブの季節も終わりなのに。

次の冬に向けて楽しみが1つ増えた。

2012年3月30日金曜日

Hello!








いつ来ても羨ましいRussell氏の工房。

木と自然をこよなく愛する
紳士な中年オヤジ。



そんな彼のことを娘は
「ハローのおじちゃん」と呼ぶ。

ではでは、See you!

2012年3月22日木曜日

よっ!

今月7日からの地滑りも少し落ち着いてきているようですが、
まだ安心できる状態ではないようです。
沢山の方々から、ご心配の電話やメールを頂きました。
改めて心からお礼申し上げます。


そんななか、嬉しい出来事もありました。










増員です。

2012年3月11日日曜日

猛威。

4日前からすぐ隣の町内で地滑りが発生しています。
裏山が滑り田圃を飲み込みついに民家まで到達してしまいました。
今年の豪雪が原因でしょうか。
「たとえ豪雪で冬の生活が大変だろうが、雪が解けてふきのとうを見るとそんな辛さも忘れちゃうんだよねー」と聞きました。ほんとそうなんです。
ようやく雪もおさまり胸を撫で下ろしていた矢先です。

早く収まってくれることを願います。


ちょうど震災から1年。
自然の猛威を改めて感じています。


昨日、ギターを弾きながら歌う人に会いました。
彼が歌う「はーるがきーたー。はーるがきーたー。どーこーにーきたー。・・」に
目の奥がジーンと熱くなった。
とても素敵なライブでした。

2012年3月8日木曜日

刳りもの。





コン、コン、コン・・・
鑿で材をはつる音・感触が心地良い。

鉈で杉の枝打ちをしていた頃を思い出しました。静かな山に響き渡るのは、コン、コン、コンと枝を打つ音と、仲間達の声。チェンソーでの伐倒作業も快感ですが、枝打ちの仕事が一番好きでした。

普段、旋盤で丸い物ばかり作っているので、刳りものをやると面白いし勉強になる。久々なので玄翁を持つ手にマメができました。  力み過ぎ。


「子鹿のような手をしているね」と言われま・・・・・せん。

2012年3月3日土曜日

ひな祭り。
















アンパンマンのお寿司のケーキ かーちゃん作。

作りながら笑っていたかーちゃん。
ん、いい顔だ! こっちの顔もほころぶ。

お雛様に見守られながらのお昼寝。
楽しい夢を見ているでしょうか。

おそらく喜ぶこと間違いなし。

2012年2月20日月曜日

おいしくいただきました。





















笹寿司をいただきました。

椎茸、玉子、竹の子、鮭…うまかったです。
娘は上に乗っている竹の子だけをボリボリと。
Tさん。ごちそうさまでした。

年をとると食の好みが変わると言いますが、こういった郷土料理や山菜・魚を美味しいと思うようになったのは20代後半ぐらい。日本酒を美味しいと思うようになったのも20代後半ぐらい。それまではほとんど食べなかったように思います。

肉も好きだし脂っこいのも好きだったりするので、食の好みが変わったというよりも幅が広がったんだと今思いました。


最近、イタリア料理とフルボディーのイタリア赤ワインが頭によく浮かびます。
よし、Osteria Sakazumeへ行こう!

暫く先になりそうですが。。。

2012年2月16日木曜日

十八番。


















芋焼酎お湯割りをちびちびと。
冬は妙にお酒を欲してしまいます。

今夜の酒の友は、、、

トンカツ。

ではありません。

かーちゃんの十八番
干し柿のビスコッティー。

うまい。
赤いワインだったら尚の事。

2012年1月27日金曜日

なおしもん。









→→→→→→





唾をゴクっ。
継ぎ合せる時や線を書く時、緊張してしまいます。
それが心地良かったりします。

バラバラになってしまった器がしゃきっと息を吹き返しました。


他にもいくつか。

2012年1月26日木曜日

椀。

溜塗りの椀。

木地は地元で伐られてしまった欅です。


白いご飯が良く似合います。

これでどぶろくを呑みたくなりました。









φ11㎝ h6㎝

2012年1月22日日曜日

雪。

今年も沢山の雪に埋もれています。

玄関へのアプローチです。
我が家はピーターがないので、車の駐車スペースを手作業で除雪して、あとは人が通れる分だけ踏み固めます。

この辺りでピーターで雪を飛ばさないのは我が家ぐらいなもので、近所のお婆さんが「30年ぐらい前は、みんなこうだった。懐かしい。」と言う。

これから家を作る知り合いの夫婦は、こんなに雪があるんだから、それを利用したいと雪室(雪を利用した貯蔵庫)を作ると言っていた。家の大部分が雪室スペースになるらしい。
ん、いいね!おもしろそうです。


で、雪の有効活用の1つ。

近所の友人
「かまくら作ったからおいでよ」
僕ら
「でかー!」

昔、よく作って中でカップラーメンを食べたのを思い出しました。

雪遊びは子供も大人も楽しめる。


身近にある物をうまく利用して生きていけるようになれたらいいですね〜。

2012年1月16日月曜日

春が来た





















ギャラリーmu・anさんの「春が来た」に参加させて いただきます。
ぜひお出かけ下さい。

日時  
2012年1月21日(土)〜31日(火) 10:00~18:00 最終日は17:00まで
25日(水)休廊

参加者
・飯塚亜裕子(ガラス)・飯塚直人(漆)・猪爪彦一(版画)・小山久美子(竹紙)
・清水善行(陶)・角りわ子(陶)・高石次郎(陶)・富井貴志(木工)

場所
ギャラリーmu・an

2012年1月10日火曜日

笑ってから凹んだ日。





先月のこと。

近所の宮島小学校の2年生たちが社会科見学に来てくれました。

「これは何?こっちのは何?」と質問攻めしてくる男の子が1人。
子供達に解るように説明するのに苦労しましたが、笑いの絶えない楽しい見学会でした。楽しんでもらえたようで良かったです。

子供っておもしろっ。



で、この数時間後、木工作業中に左手の小指をばっくりと切ってしまいました。
タオルぐるぐる巻きで病院に直行。
僕  「指切ったので治して下さい。」
医者 「あちゃー。」
医者のその言葉にちょっとうろたえた。

当たり前ですが怪我や病気はしたくありません。
皆さん、お気をつけ下さい。

2012年1月9日月曜日

2012。

年が明けてから時間が経ってしまいました。
ご挨拶が遅くなってしまい申し訳ありません。

今年は、やってみたいことを出来るように、
それに少しでも近づけたらと思います。
漆も木もいろんな事も、日々精進です。
楽しみな事もいろいろと控えております。
さ、今年の我が家はどうなる。。。

お餅を食べ過ぎで腹まわりが・・・

2012年も、どうぞよろしくお願いいたします。


皆様にとって、素敵な年 でありますように。