2011年12月31日土曜日

大晦日。





















どうしようもなく辛く悲しいことがありました。
すごく嬉しいことも沢山ありました。
生きて行くこと、人間であることをいっぱい考えた1年でした。
震災以来、いろんな思いが胸の奥でグルグルと回っています。
今日で2011年が終わります。


久しぶりの投稿になってしまいました。

パソコンが壊れたり、指をばっくり切ったり。
痛い出費と痛い傷。そんな年末です。

まあ、そんなことも交えながら
今年もなんだかんだと無事に暮らすことができました。
自分の好きなことをして過ごせたことの有り難さでいっぱいです。
応援してくださった皆様、激しく怒ってくださった方、
出会えた皆様、ありがとうごいざいました。
そして、かーちゃんと娘と笑って過ごせる日々に、ただただ感謝です。


年越しは実家で、家族皆で過ごそうと思います。
何年ぶりになるだろうか。


皆様、良い年をお迎え下さい。

2011年11月10日木曜日

ぬくもりを届けよう。

先日の「工房からの風」の震災支援プログラム「ぬくもりを届けよう」の第2弾が行われます。「工房からの風」ゆかりの作家約50名の作品チャリティー販売と手編み毛糸を介した支援プログラムがあります。

11月11日(金)~11月13日(日) 11:00~18:00
ニッケ鎮守の杜「galleryらふと」
詳しくはこちら→

ぜひお出かけいただき参加をしていただきたいと思います。


遅くなってしまいましたが、
「ぬくもりを届けよう」第1弾にご協力いただいた皆様ありがとうございました。
義援金は公益社団法人企業メセナ協議会GBFund(芸術文化復興ファンド)」へ託されます。

2011年11月5日土曜日

ゆく道。










素敵な小道を見つけた。

3人で歩いた。

3人で走った。

3人で休んだ。

そしてまた歩いた。

2011年11月3日木曜日

l'Outil

東京都渋谷区恵比寿にあります
l'Outilさんで作品をご覧いただけるようになりました。

「工房からの風」の時、とても真剣にじっくりと作品を見てる方がいて、「漆をやられてる方かな」と様子を伺っていたらl'Outil鈴木さんでした。

水の入らない花入れや小皿等の作品がご覧いただけます。


お近くの方、ぜひお出かけ下さい。
また、東京方面に御用のある方もぜひお立ち寄り下さい。

宜しくお願い致します。

2011年10月30日日曜日

MODESTO
















東京都八王子市のMODESTOさんで作品をご覧いただけるようになりました。

先日参加した「工房からの風」でMODESTO望月さんとお話をさせていただき、
写真のぐいのみ等の作品を取り扱っていただけることとなりました。

お近くの方はぜひお出かけ下さい。
また、東京八王子方面に御用のある方もぜひお立ち寄り下さい。

宜しくお願い致します。

2011年10月29日土曜日

餅をつく。





先日2才になった娘の祝いにお餅をつきました。


正月のお餅や祝いなどがある時、
お餅が食べたくなった時など、
年に2・3回お餅つきをします。

もち米が蒸し上がってきた時の香りがたまりません。

臼でつく前の味見。
これがまた美味い。



ぺったんぺったんの音に誘われて
「まー、ご苦労さん」
「まー、若いのに。感謝感謝」
と、毎回近所のお婆さんたちが珍しがって見ていきます。



腰痛い痛い言いながらついてます。


楽しく美味いです!




大きく丈夫に育って欲しいです。

2011年10月28日金曜日

欅と漆の床。




築100年の土蔵を解体した時にでた欅の板を床にしたこのお部屋。10畳間。

欅の板と板の間には茅葺き屋根を解体した時にでた煤竹を入れてあります。

これに漆を塗るお仕事がありました。

この家自体が築150年以上という古民家です。


今は製材機で丸太を板に挽きますが、昔は木挽き職人さんが大鋸を使って手作業で挽いていました。


この欅の板に見える斜めの線は木挽きさんが大鋸で挽いた挽き跡です。
この挽き跡に迫力を感じながら、
また、挽き跡が良い景色になってると感じながらのお仕事でした。

木挽き職人の林以一さんが語り、
かくまつとむさんが聞き書きした
「木を読む」という本があります。
その本によると現在木挽き職人さんは全国でせいぜい10人ほどだそうです。
10年前に初版の本なので今はもっと少ないかもしれません。


普段は作品制作をしていますが、ご依頼があればこんなお仕事もします。

2011年10月24日月曜日

枯葉。







ビル・エヴァンスの「枯葉」なんぞ聞きながら秋の夜長を楽しもうか。

と、曲をかけてみるものの
ソファーに座るとすぐに眠くなる。

眠ることを楽しもう!







水の入らない花器  好きなように使って下さい。

2011年10月20日木曜日

秋味。










サツマイモを掘りました。

無肥料・無農薬栽培。

サツマイモの塩茹でが大好きです。

んー、収量少ないです。

ま、こんなもんでしょう。







すっかり存在を忘れていた原木椎茸。

見てみると大きく育っていました。

大きいのは直径20㎝超。

ジャンボハンバーグのようです。

で、でかすぎ!

でも、

う、うまそう!

2011年10月17日月曜日

「工房からの風」ありがとうございました。








「工房からの風」終了しました。

全国から集まった作家それぞれの風が強かったのでしょうか、15日は強風のため大型テントが飛ばされてしまい一部の作家は屋内での展示。
16日は前日と打って変わってとてもよい天気になり、予定通りの展示。

そんな2日間でしたが無事に終えることができました。


初めての県外での展示、初めての屋外での展示。
この2日間はもちろん、そこに向かうまでの日々で色々と良い経験ができました。
色々と感じること思うことが沢山ありましたが、それらは今回いろんな経験ができたからこそ分かること。
それらをしっかりと受け止め、考え、今後の制作・活動に向かいます。

後になってしまいましたが、会場に足を運んでくださった皆様、出会えた皆様、応援してくださった皆様、「工房からの風」関係者の皆様、有り難うございました。

これからも宜しくお願いいたします。


いやー、くたびれたー。

2011年10月14日金曜日

「工房からの風」よろしくお願いします。
















これから「工房からの風」に行ってきます。
週末は雨マークがついているようです。

今回の「工房からの風」は、震災支援「ぬくもりを届けよう」というプログラムがあります。ご来場の方はこちらもぜひ参加をお願いします。
詳しくはこちら→

口下手ですが気軽に声をかけてみて下さい。

皆様のご来場をお待ちしています。

2011年10月12日水曜日

今宵の月のように。

今夜は満月。とてもよく見えます。


エレファントカシマシの

「今宵の月のように」

大好きな曲。


大雨のため途中で中止となった
「2008音楽と髭達」を思い出す。

会場で友人のカレー屋の手伝いをしていて、場外に漏れてくる音にあわせて歌ってたのでした。

あの時の雨と雷はすごかった。

2011年10月9日日曜日

「工房からの風」




さ、
今週末はいよいよ「工房からの風」
時間があっという間に過ぎていきます。


作品は揃いました。

あとは什器の準備。
その他細かな準備。


かーちゃんと娘と一緒に行く予定ですが、娘の体調がいまいち。

2011年10月7日金曜日

最近のなおしもん。

岸野寛さんの碗。金継ぎ。





→→→







「百草」オリジナル白磁そばちょこ。銀継ぎ。




→→→









お預かりする「なおしもん」の中で多数を占めるのが写真のような、「欠け」や「ほつれ」があり、そしてそこから「にゅう」が伸びている傷み方の物です。

傷みがなく完品のほうがいいですが、継いであるのもそれはそれで美しいです。

「なおしもん」の仕事は、こうしていろんな方の作品や器を手にとることができるので楽しく嬉しく、勉強にもなります。

「これ欲しいー」と欲求にもかられるのですが・・・。

2011年10月3日月曜日

お茶の間雑貨スミレ屋と古本市。

 スミレ屋さんの3日間だけの雑貨屋。

同時に古本市も開催されます。
声をかけていただいたので、
あんな本やこんな本を少し出します。

もしかしたら、本にへそくりが挟まっているかもしれません。


チラシ、シワシワですみません。

連休は天気も良さそうです。
お近くの方はぜひお出かけ下さい。









先日の「アソブンジャー運動会」、
「ペンギンベイビー」の集合がかかったので、夫婦2人張り切って行くと、

「飯塚さん、どちらかお1人で」と。

結局、かーちゃんが踊りました。

練習の成果を披露できず残念。
でもちょっとホッとしたのでした。

2011年9月30日金曜日

「工房からの風」と「ペンギンベイビー」

「工房からの風 director's voice」で今年の出展者の紹介が始まっています。

全国から50名の作家さんが集まってきます。

ちょこちょこ覗いてみて下さい。


明日は娘の運動会。
「アソブンジャー運動会」です。
「ペンギンベイビー」というダンスを一緒に踊るので、夜な夜な練習してます。

そういうのちょっと苦手です。
恥ずかしく照れてしまいますが、
明日は思いっきり踊ります。多分。

2011年9月27日火曜日

たまには。

たまには漆の仕事場を。

主に、
素地に生漆を塗り、その上から地の粉を蒔き付けていく蒔地という下地付けをしています。

写真は、
下地行程最後の研ぎをするところ。
丸いものは真空式のろくろにセットして砥石や耐水ペーパーで研いでいくのですが、これををやると指先がツルッツルになります。

この後、一度漆を吸わせてから塗りをしていきます。




この夏、久しぶりにひどく漆にかぶれました。
股、腹、背中、顔…。
漆かぶれの痒みには慣れてますが今回はけっこうしんどかった。

2011年9月22日木曜日

Go!Go!

先日の事。

前を真っ赤なフェラーリがゆっくりなスピードで走っていました。
ちょっと急いでいた僕は、追い越したいけど追い越していいのか・・・。
スーパーカーを軽で追い越すなんて。

で、真っ赤なフェラーリをちょっと黄ばんだ軽で追い越して。
何だか恥ずかしいような申し訳ないような、そんな事ないような。
妙な気分になった。


僕の愛車はHONDAのちょっと黄ばんだ軽トラ。

2011年9月18日日曜日

クラフト展「HAND & SOUL の仲間達」





















ギャラリーmu・anさんの クラフト展「HAND & SOUL の仲間達」に参加させていただきます。ぜひお出かけ下さい。

日時  2011年9月21日(水)〜9月29日(木) 10:00〜18:00
                会期中無休, 最終日は17:00まで

参加者 
・飯塚直人・鎌田豊成・川越ゆかり・牛来馨・さいとうようこ・竹樋協子
・玉井恵美子・玉井健二・トコノマ. ・富井貴志・内藤三重子・ながしまゆうこ
・中山敬仁・畑尾和美・服部翠・平野照子・星名泉・星名康弘・Marguerite Press
・松本真理・三井健・宮路さつき・ヤオイタカスミ・矢尾板克則

場所  ギャラリーmu・an

2011年9月6日火曜日

「工房からの風 craft in action」

先月末に、「工房からの風」の
ミーティングに参加してきました。

色々と説明を受けたり、
出店場所を確認したり。

色々と話したり、食べたり飲んだり。


こうして作る方達と交流し繋がっていけることは、本当に有り難く嬉しいこと。


当日の風が楽しみです。






「工房からの風 craft in action」
2011年10/15(土)  10/16(日)
千葉県市川市 ニッケコルトンプラザ屋外会場

今年の出店者もアップされています。

案内状をご希望の方はメールにてお問い合わせください。こちら→
いつも送らさせていただいてる方には送ります。

2011年8月22日月曜日

盆。

お盆前に 水疱瘡 になる娘。
治りかけに とびひ になる娘。
同時に 気管支炎 にもなる娘。

お盆前から絶不調に過ごしてきた娘が復活した。
Janis Joplinの動画を見てたら側にきて体を激しく揺らしリズムをとりはじめるので、つられて体を揺らした。かーちゃんも来て皆で体を揺らした。
久しぶりに3人で笑って楽しんだ。完全復活!
娘が元気だとこっちも元気になる。与えられてるなー。

かーちゃんはJanis Joplinが好きじゃない。なんでだー!
趣味の押しつけ。。。






お盆に盆を挽きました。

盆は何も塗らなくてもいいかなーって
最近思った。

でも、塗りたくなる。


tanneさんの「夏のポケット」
31日までやってます。






2011年8月5日金曜日

風を感じながら。


朝日が眩しく差し込んでいます。

小鳥が鳴いています。

木の葉や草花を揺らしながら
風が吹いています。

朝日が、鳥のさえずりが、風が、
とても心地よい朝です。

ヒューヒュー カサカサ 
チュンチュン カサカサ

そんな音を聞きながら
風を感じながら大の字で眠ろうか。

いかんいかん。さっ、仕事しよ。


少し先の事ですが、
秋に千葉県市川市で開催される「工房からの風 craft in action」に参加します。
初めての屋外での合同展覧会。色々と経験でき、良い結果をだせればと思います。
楽しみです。

今日も暑くなりそう。フェーン現象か?

2011年7月30日土曜日

綺麗な形。



そーっと忍び寄る。忍忍。

竹の棒でひとつき。巣を壊す。

すかさず逃げる。ダッシュ。。

飛び回ってる蜂をハチジェットで
攻撃。

30分ほど格闘。

無事に駆除&蜂の子捕獲成功。

汗ダッラダラ。

家を壊してゴメン。


しかし綺麗に作りますね。

見習わなければ。

2011年7月26日火曜日

夏のポケット。

gallery tanne さんの企画展「夏のポケット」に参加します。
ぜひ、お出かけ下さい。


2011年7月29日(金)〜8月31日(水)
11:00〜17:00  8月6日(土)と毎週木曜日休み

参加作家
・アトリエ tafuta 高 知子 (hanatama)
・コイズミアヤ (ドローイング)
・モリクラフト (木のスプーン)
・ヤオイタカスミ (布)
・飯塚直人 (漆)
・嶋田恵一郎 (陶)
・平野照子 (陶)


オニヤンマはかっこいいな。
オニヤンマはアブを捕まえて食べます。

 

2011年7月24日日曜日

イモ掘り。



娘も「おっー!」「あいよー!」と気合いを入れながらお手伝い。
してたのですが、飽きたのかじきに土遊び。
沢山のジャガイモが穫れました。

一見、ただの草っぱらのようですが畑です。
草ぼーぼーのかっちょいい畑です。

2011年7月21日木曜日

夜な夜な。
















暑い日が続きます。

夜涼しくなってからの仕事がはかどります。
もちろん日中も仕事してますが、かなりスローペース。
で、仕事終わってから夜な夜な一人酒を飲むのが最近の流れ。

今日はキュウリをつまみにSophie Milmanを聞きながら焼酎を一杯。

いや二杯、三杯と・・・。

2011年7月14日木曜日

蛍。

娘と蛍を見ました。

初蛍の娘。ちょっとオロオロ、ちょと泣きそう。

サッと捕まえて顔の前に差し出してみると、泣いた。

光が怖いのか

暗闇が怖いのか

それとも とーちゃんが・・・


さて、もう一仕事してくっか。

2011年7月12日火曜日

蜂の巣。

我が家にスズメバチが住んでます。

巣が小さかった頃は、
蜂も一緒に暮らせばいいと考えていたのですが、けっこうでかくなってきたので駆除しようかどうか考え中。

直径20センチ程に育ってます。

どうせ駆除するなら
もう少し育つのを待って、蜂の子をたくさん獲りたいけど…
刺されたら嫌なので早めに駆除しよう。







蜂の巣は、漆の接着力を利用して土台からぶら下がっている・・・らしい。

2011年7月11日月曜日

おやじと2人。

初めて娘と2人で山奥で暮らす人の家に泊まってきました。

かーちゃんと離れて夜を過ごすのが初めての娘。
グズグズして大変かなと思ってたのですが、泣く事もなく優秀な娘でビックリ。
我慢してたのかも。。。2人の絆が深まったはず。

帰る前に家主がギターを弾きながら歌ってくれた。
良かった。すごく良かった。
実家からギターを引っぱりだしてこよう。
もう10年以上弾いてないな〜。

一方、娘と離れて夜を過ごすのが初めてのかーちゃん。
「ゆっくりできるわ」と言っていたのですが、
心配でソワソワして寝れなかったようです。

2011年7月4日月曜日

どこで食べる?







「ご飯食べるよー」と言うと、
机と椅子を外に向けて自分でセットする娘。最近のブームです。
外を眺めながらの食事はいいね!

この前は玄関にセットして食事しました。なんで玄関?
人が入ってきたらビックリするだろうな〜。

おもしろい。



なおえつ茶屋での展覧会。
昨日、無事に終了しました。
ご協力いただいた皆様、お越し下さった皆様、ありがとうございました。

2011年7月1日金曜日

梅の実をもぎました。









さ、何をつくりましょうか。
梅干し、梅ジャム、梅酒…

ここに越してきた時は、抱えきれないほどの実を付けていた梅の木。
年々、収穫量が減ってきています。
剪定とかしてないから?





なおえつ茶屋での展覧会。
2階では、演劇をしたくてしたくてたまらない青年が演劇の稽古。
1階では、歌いたくて歌いたくてたまらない若者が歌を歌う。
そのすみっこで漆展。
おもしろっ。

週末は会場に居ます。
皆さん、ぜひおでかけ下さい。

2011年6月26日日曜日

豆を蒔きました。

雨降ったり止んだり、暑かったり涼しかったりの最近です。


我が家の畑、茄子が穫れはじめました。
今年はいいできです。
よく雨が降りますが、晴れた隙に大豆を蒔きました。
煮豆が好きな我が家。大豆はかかせません。



なおえつ茶屋での展覧会。

DMでは、月曜休みとなっていますが、会期中は無休となっております。
月曜がお休みの方、月曜しかお時間のない方、ぜひおでかけ下さい。

2011年6月20日月曜日

よろしくお願いします。

明日から「なおえつ茶屋」での
展覧会が始まります。



新作も並びますので、ぜひお出かけ下さい。

明日は会場にいます。

2011年6月14日火曜日

木の器。















ウォールナット
摺り漆のボウル。

きれいな木です。

2011年6月9日木曜日

漆展とキャンドルナイト2011。















『漆 飯塚直人 展』

日時  2011年6月21日(火)~7月3日(日)
                 10:00~17:00   会期中無休

場所  なおえつ茶屋

元気いっぱい茶屋のお母さん、実は舞踏家でもあります。
トーン低めな僕はいつも圧倒されてしまいます。
左官 挟土秀平さんの大ファンだそうで、土壁好きな僕との意外な共通点。


また、6月22日夏至の日に同場所にてキャンドルナイトが開催されます。

『直江津キャンドルナイト2011夏至』
直江の津その四〜恵信尼公を偲ぶ 創作舞踊「こぶしの花のように」
・6月22日(水) 午後8時開演
・出演:花柳紀寿郎
・入場料:1,000円
・企画:casa seco
・お問い合わせ:なおえつ茶屋 025(539)5205

キャンドルの中で舞踏鑑賞。その後はゆっくりな夜を。


『漆 飯塚直人 展』『直江津キャンドルナイト2011夏至』
キャンドルと舞踏と漆のもの。
ぜひお出かけ下さい。

2011年6月4日土曜日

笑うの連鎖。

今日はよく笑った。
嫁さんと娘と僕とよく笑った。

嫁さんのなんてこともない動きに反応して大爆笑する娘。
その娘を見て大爆笑の僕たち。


隣のおばあさん家。

おばあさん仲間のたまり場。
何を話してるのか、よく笑い声が聞こえる。
その声を聞いてニヤニヤ笑ってる僕。


後になってふと思い出すと、
またニヤニヤと思い出し笑い。


側で誰かの声がする、笑い声がする、それってすごく幸せなことだと感じました。

たくさん笑おっと。

2011年5月31日火曜日

波と佐渡島。

5月も終わりです。

娘から胃腸炎をもらい、治った〜と思ったら今度は家族みんなで風邪。

ティッシュ大量消費。
鼻の下がガビガビです。

またやってしまった。
鼻にティッシュを詰めての木工。
指先をサクッと切った。
血が噴水のようにでた。
ピュッピュ〜・ピュッピュ〜と。

嫁さんは笑って呆れてた。
笑い事ではないです!
いろんな意味で。。。

もう、かんべんです。


佐渡島へ行きて〜な〜。
海に酒に魚に。
アースセレブレーションにお能に。
朱鷺も金も。

2011年5月25日水曜日

健康を願う。

今月に入ってから、
突発性発疹、溶連菌、アデノウィルス、胃腸炎
と、超多忙な娘。
僕も胃腸炎をいただき、昨夜は最悪でした。

健康でいて好きな器で飯を食う。
そんなんが幸せですね。

今はまだ胃がキリキリしています。

2011年5月19日木曜日

二人展 ありがとうございました。

gallery tanne 二人展「皿と皿 漆、陶」 にお越し下さった皆様、
ありがとうございました。

お客様やtanneのお二人といろいろとお話したり、
別の場所で、その道65年の現役木工職人さんとお話する機会があったり、
ギャラリストの方とお話する機会があったりで。

素材のこと、技術のこと、自分のこと、家族のこと。
そんなのを今一度考える良いきっかけとなりました。


会期は終了しましたが、5月25日(水)まで引き続き展示しています。
よろしくお願いします。

2011年5月5日木曜日

金継ぎ。
















HPの作品ページに「なおしもん」を掲載しました。

漆は古くから接着剤としても利用されています。

割れたり欠けたりした陶磁器を漆で接着して金や銀で化粧する「金継ぎ」。
金継ぎと言うけれど、銀で仕上げたり漆のままで仕上げることもあります。

傷んだから捨てるのではなく直して使う。素敵なことですね。
継いだ跡が新しい景色となり生まれ変わります。

そんな物がございましたら、ご相談ください。


「破れた障子と欠けた茶碗はみっともね〜」と、誰かさん。

器は直します。

障子はしばらく直しません。娘が破く破く〜。ニタニタと。。

2011年5月4日水曜日

今日もありがとうございます。
















前半の1週間が経過しました。
お越しいただいた皆様、お買い求めいただいた皆様、
本当にありがとうございます。

普段は1人でこもって仕事をしているので、
お客様やギャラリストの方と直接お話できる時間はとても良い経験になります。

沢山の方に支えられているな〜と実感する時間でもあります。


「漆ってツルツルピカピカってイメージでした」と、あるお客様。
日々の暮らしの中で気軽に使っていただけると嬉しいです。

5月18日まで開催しています。ぜひ、おでかけ下さい。


2011年4月28日木曜日

よろしくお願いします。





















明日からgallery tanneの企画展
「皿と皿 漆、陶」 飯塚直人 嶋田恵一郎 二人展 がはじまります。
29日、1日、4日は在廊を予定しています。
口下手でお話はへたくそですが、気軽に話かけてみてください。

会期中のお食事は、上越市で作られている米粉麺を使ったメニューと
僕が畑で作った大豆を使ったメニューが用意されています。

大豆は無農薬・無肥料で育てました。
その他の野菜はほぼ全滅でしたが、大豆だけは絶好調。
今年はどうする?どうなる?うちの畑。

嶋田さんの器、僕の器、どうぞ手に取ってご覧下さい。お食事も。

ぜひお出かけください。

2011年4月20日水曜日

gallery tanne 皿と皿。



「皿と皿 漆、陶」

gallery tanneにて陶芸家の嶋田恵一郎さんと2人展を開催します。
嶋田さんの陶のお皿と僕の漆のお皿、楽しみです。
今回は5寸程のお皿をメインにご覧いただけます。
久しぶりに黒い器、赤い器を作りました。

日時  2011年4月29日(金)〜5月18日(水)
                 11:00〜17:00 毎週木曜日はお休み

場所  gallery tanne

2011年4月17日日曜日

木。





















林業に従事していた時のこと。
大きな栃の木を伐倒する仕事があり、林道から5分ほどの現場だったので人力で山から出すことにしました。持てる程の大きさに刻み、背負子で背負って出します。

タダで木が手に入る。ラッキー!
ところがどっこい、とんでもなく重労働なのでした。

生木なので重いし勾配も強く林道に出るまでは道なんかありませんから、ズッコケたりひっくり返ったりしながら、休憩時間昼休みに何往復も運び、使えそうな所は全て出しまた。足がプルんプルん。
もちろん誰も手伝ってくれません。自分のことなので。

この経験は、材料を無駄にしない。大切に使う。ありがたく使う。木の命をいただいて物を作っている。そんな思いをより強くさせてくれたのでした。


同じチームのおっちゃんは、運び出しが終わった僕に、
「そこまですれば、その木も喜んでるわ。しかし、人間っちゃ、欲深いの〜」と笑って言った。

確かに。

2011年4月15日金曜日

嬉しいこと。





















今日、突然にあるお爺さんが家に来た。
「これ、お前にやるから」と木をくれた。
北陸新幹線の工事で出てきた埋もれ木で、たぶん桐だそうです。
神代桐ってやつですね。

「俺はもう先が短い。若いお前に頑張ってほしい」
と言ってくれた。帯鋸盤もくれるそうだ。
お爺さんの言葉は、ほんと嬉しかった。


木工ろくろをするそのお爺さんは、僕の作った物を見る度にダメだしをする。
ありがたし。

2011年4月12日火曜日

演ずる。





















主催・KURITAカンパニー

能・狂言は好きで機会があると観るのですが、演劇は2度しか観たことがありません。そのうち1回はドラマリーディング(朗読劇)。

演ずる。
人の前では自分という役を演じているのかもしれません。


近所に暮らす今井明さん。
本業はお百姓さんですが、演劇にも力が入っています。出演です。

お近くの方、興味のある方、ぜひおでかけ下さい。

2011年4月9日土曜日

お礼。

gallery tanneでのチャリティー。

合計12万3千円が4月6日に日本赤十字社へ送金されました。
ご協力いただいた皆様、gallery tanneさん、本当に有難うございました。


僕の暮らす上越市では第86回高田城百万人観桜会が昨日より開催されています。
日本三大夜桜に指定されている高田の桜ですが震災に考慮を払い、
夜桜は週末のみの開催です。
まだつぼみのようですが、満開の頃に出かけてみようと思います。

2011年4月6日水曜日

どうも。





















はじめまして。娘です。
だいぶ雪も融けて土の匂いがしてきました。ようやく春です。


保育園の入園式。1人であっちフラフラこっちフラフラ、とても楽しそう。
親が居なくても平気そうです。
落ち着きなくじっとしていられないのは、どっち似だ?

たぶん、父ちゃん似。


元気いっぱいに育って欲しいです。

2011年3月24日木曜日

鉄と漆。

HPの作品ページにパネルを掲載しました。

鉄板に漆を焼き付け、その上に色を重ねたパネルです。
焼き付けは熱を加えて漆を固める方法で、鉄瓶などの鉄器や鎧などの塗装に古くから使われています。
また、黒い漆を作る方法の1つとして、漆に鉄粉を混ぜて反応させる方法があります。

鉄と漆は仲良しこよし。

2011年3月19日土曜日

Farmer's table 冬の日





















Farmer's table 冬の日 さんで器を使っていただいています。 


冬の日店主 石黒直樹さんの言葉。
「住む。NO29」P148より

「種まきからの食卓」

堆肥をすき込んだ土に種をまき、農薬をかけずに育てた野菜の販売と
自家製野菜を使った食事を提供する小さな食堂です。

「安全」「おいしい」「体にいい」ということより、
「自分や、信頼できる人がつくったいう安心感」
「自分自身や家族が毎日食べたい」「あるものを無駄にしない」ということを
大切にしていきたいと考えています。





















予約してから行ったほうがいいです。
長野県飯綱町の「きなり」さんのパンや焼き菓子もあります。

やさしい食事とおいしい雰囲気のお店。ぜひどうぞ。


Farmer's table 冬の日
新潟県上越市下新町1057
Tel.025-522-6568
4~9月   12:00~15:30
10~3月    12:00~17:00
(ランチ12:00~14:00)
日・月定休(年末年始・農繁期・夏期休業あり)

2011年3月14日月曜日

お願い。

gallery  tanne 嶋田恵一郎さんが今回の地震で被害に遭われた方たちの役にたちたいとチャリティー用に器を提供しています。

僕もその思いに賛同し、昔作った器を少しですがtanneさんに置いてきました。
売り上げの全てを義援金として寄附します。

1,000円と2,000円です。買って下さい。お願いします。

僕にできることの1つ。

tanneさんの力を借りて…。

2011年3月12日土曜日

お見舞い申し上げます。

東北地方太平洋沖地震で被害に遭われた皆様、
心よりお見舞い申し上げます。

私たちの暮らす上越市も、昨日、今朝と大きな揺れを感じましたが、
私たち家族は被害もなく無事です。

皆様、十分にお気を付けください。

2011年3月10日木曜日

天天。

















天天(あまあま)の大好物、子供用かっぱえびせん。白漆の器で。
   ↑いつもお世話になってる恵ちゃんさんがつけてくれた娘のあだ名。

両手わし掴みで口に放り込む。

口の中を好物でいっぱいにする。
その幸福感よくわかりますよー。

ニンニクの効いた餃子とビールで口をいっぱいにしたい。

想像しただけでよだれが…。